毎日の献立 かんたんレシピ

訪問ありがとうございます。 このブログでは、私が毎日作っている料理のレシピと献立を上げていこうと思います。

【もちもち食感。大人気】大根もち

大根もち

【もちもち食感。大人気】大根もち



【概要】

昔、横浜中華街で食べた大根もちが忘れられず、日々追求しています。
今回は大根おろしで作る大根もちです。
大根をおろすのが大変ですが、それ以外はシンプルなレシピです。
是非、試してみてください。

【所要時間】
  15分

【材料】(二人分)
大根:1/4本くらい
片栗粉:大さじ1
塩:小さじ1/4
ごま油:小さじ1(餅に練り込む用)+大さじ1(フライパンで焼く時用)


 
【作り方】
(1) 大根は皮を剥き、すりおろし、水気を絞る。
 
(2)絞った大根に片栗粉と塩を入れ、よく練り合わせたら、ごま油を小さじ1入れ、さらに練り合わせる。
 
(3)フライパンにごま油を引いて、弱火〜中火にかけ、薄く丸い形状に整形した大根を乗せて、蓋をして5分ほど焼く。
 
(4)大根餅に焼き色が入ったら、裏返し、さらに蓋をして5分ほど焼いて、焼き色が両面に入ったら完成。



【メモ】

・大根はみじん切りでも良いので、フードプロセッサーで処理しても良いです。
 
・大根と片栗粉が一体化するように、ごま油は入れる前に混ぜ合わせます。
 
・焼くときに焦げ付きやすいので注意です。油は多めに。フライパンはテフロン加工はよくされた新しいものを使用されることをお勧めします。
 
・醤油や、酢醤油などをかけてから、食べてください。
 
・ネット上の色々なレシピを見ながら、試行錯誤していますが、未だ中華街のあの最高に美味しい大根もちには至らず。
改良を重ねて、またアップします!
 
楽天レシピでも過去のレシピを掲載しています。
楽天会員の方はこちらも参照ください。



【ポリチーニがなくてもOK】椎茸リゾット

椎茸リゾット

【もちもち食感。大人気】大根もち



【概要】

ポリチーニは独特の香りで、とても美味しいですが、日本で買うと高いですね。
日本の食材の代表的なきのこと言えば、椎茸。こちらも香り高い優秀な食材です。
ポリチーニ茸の香り/味とは違ってきてしまいますが、日本ならではのリゾットを作ってみましょう。
是非、試してみてください。

【所要時間】
  20分

【材料】(二人分)
生米:0.7合
椎茸(生):大きめ3個(小さめ6個)
干し椎茸:大きめ4個
ニンニク:2かけ
玉ねぎ:1/2玉
調理酒:大さじ1
スライスチーズ:2枚
コンソメの素:小さじ1/2
バター:15g
パセリ:一本分(あれば)
ローリエ:1枚
こしょう:少々


 
【作り方】
(1) ニンニクと玉ねぎ、パセリはみじん切りにする。
生のしいたけは食べやすい大きさに切り、干し椎茸は水で戻しておく。
 
(2)フライパンにバターをバターを溶かし、ニンニクを入れ、弱火で香りが立つまで炒め、玉ねぎを入れて、透明になるまでさらに中火で炒める。
 
(3)生の椎茸を入れて、椎茸がしんなりなるまで炒めたら、生米(洗わない)を入れて、軽く全体を混ぜ合わせる。
 
(4)戻した干し椎茸を刻んで加え、軽く炒めたら、調理酒、コンソメの素、ローリエ、干し椎茸の戻し汁を加える。さらに水を具材がひたひたになるくらいまで入れる。
 
(5)全体を軽く混ぜ合わせたら、強火にして、沸騰するまで熱する。
 
(6) 沸騰したら、弱火にして蓋をして、5分ほど蒸し焼きにする。
 
(7) 米が芯まで柔らかくなっているか確認をして、柔らかくなければ、さらに蓋をして追加で蒸し焼きにする。水が足りなければ、追加する。
 
(8) 米が芯まで柔らかくなったら、全体を一度混ぜて、余分な水分を中火にかけて飛ばす。
 
(9) スライスチーズを加えて溶かし、パセリを入れ、全体に混ぜ合わせ、こしょうをして完成。

 

 

 



【メモ】

・生椎茸がなければ、干し椎茸だけでOKです。
 
・米は洗わずに入れます。炊いている途中も混ぜたり、蓋を開けたりしても問題ないので、様子を見ながら、焦げないようにしっかり火が通るようにしましょう。
 
・余分な水分が残っていると、味が水っぽくなるので、最後に飛ばします。
 
 
楽天レシピでも掲載しています。
楽天会員の方はこちらも参照ください。

   

【春野菜をグリルして美味しく食べよう】鯖の水煮とグリル春キャベツ

鯖の水煮とグリル春キャベツ

f:id:koji8342-2021-02:20210328160225j:plain



【概要】

春になり、春野菜も出回るようになりました。
春野菜は、甘みが強く柔らかいので、いつもの野菜でも春バージョンはちょっと違う味わいですね。
ただ、水分が多いため保存には向きません。
今回は、春キャベツを半玉一気に使うレシピです。グリルで香りをプラスします。
非常食のために買い置きしておいた鯖の水煮缶もついでに使用。もちろんシーチキンでもOKです。
是非、試してみてください。

【所要時間】
  15分

【材料】(二人分)
春キャベツ:半玉
鯖の水煮缶:1/2缶
塩:少々
調理酒:大さじ1
こしょう:適量

 
【作り方】
(1) 春キャベツは表面の傷んだ葉を取り除き、縦に切って櫛形にする。根元の部分は外さず、バラバラにならないようにする。
 
(2)フライパンにキャベツを1段になるように並べて、蓋をして、強火に3分ほどかける。
 
(3)キャベツにしっかり焦げ目がついたら、ひっくり返して、再び蓋をして2分ほど焦げ目がつくまで焼く。
 
(4)鯖の水煮缶の鯖の身だけを入れ、調理酒を回し入れて、中火で鯖を崩しながら、全体を混ぜ合わせる。
 
(5)最後に塩とこしょうで味を整えたら完成。
 

 

 

 



【メモ】

・キャベツにはしっかり焦げ目を入れましょう。少し焦げてしまうくらいがちょうど良いです。
火にかける時間は、家庭のコンロによって異なると思いますが、
焦げ目優先で焼き加減を調整しましょう。多少生焼けでも大丈夫です。
 
・水煮缶にも味がついているため、塩はほどほどに。
こしょうで香りをプラスすれば、缶詰の種類によっては、味の濃さは十分です。
 
・あっという間にできてしまうレシピです。
野菜は強火で焼き付けてもあまり焦げ付かないので、古いフライパンでも御構い無しです。
 

   

楽天レシピでも掲載しています。
楽天会員の方はこちらも参照ください。

【魚を食べよう:豚肉代替】鮭の春雨炒めビーフン風

鮭の春雨炒めビーフン風

f:id:koji8342-2021-02:20210328160040j:plain



【概要】

ビーフンと言えば、豚肉ですが、今我が家は魚を食べよう週間中。
鮭を豚肉の代替で使用しました。
鮭も油が乗っていて、コクもあるので豚肉と全く遜色ない出来です。
是非、試してみてください。

【所要時間】
  20分

【材料】(二人分)
春雨:1/2袋(50gくらい
鮭切り身:2切れ
玉ねぎ:1/2玉
人参:1/2本
ピーマン:2個
えのき:1/4袋
ブナシメジ:1/4袋
ニンニク:1かけ
ごま油:大さじ1
調理酒:大さじ1
お酢:大さじ2
塩:小さじ1/2
こしょう:適量


 
【作り方】
(1) 春雨は多めのお湯で芯がなくなるまで茹でて、ざるにとる。
玉ねぎは1/8等分のくし切りに、人参は厚さ1mmくらいの薄切りに、ピーマンは繊維に沿って細切りにする。
きのこ類は石づきを取り除いて、食べやすい大きさに分ける。
ニンニクは皮をむいて、根の部分を取り除き、薄切りにする。
 
(2)フライパンにニンニクとごま油を入れて、香りが立つまで弱火で加熱する。
 
(3)玉ねぎを入れ、中火で炒め、油が全体に馴染んだら、人参ときのこを入れて、さらに炒める。
 
(4)鮭の切り身と調理酒を入れ、5分ほど蓋をして蒸し焼きにする。
 
(5)鮭に火が入ったら、ほぐしながら大きな骨は取り除く。
 
(6) ピーマンを入れて、さらに軽く炒めたら、茹でた春雨を入れ、さらに炒め、
春雨と全体が均一になったら、お酢を入れて、さらに炒める。
 
(7) 最後に塩とこしょうで味を整えて完成。

 

 

 



【メモ】

・春雨はザルにあげておいておくと固まっていることがあるので、
入れる前に軽く水で洗ってほぐすと炒めやすくなります。
 
ナンプラーなどのアジアの調味料を使うと本格的になりますが、鮭の切り身自体に塩が入っている場合は、味の濃さに注意してください。
 
お酢の酸味が味の決め手です。
酸味が苦手な人は少なめにして、食卓で追加しましょう。
 
・鮭の骨は火が通ったものをほぐしながら、取り除いた方が簡単ですが、子どもがいる家庭などでは、一度皿に身を避けて、箸で丁寧にとった方が良いです。
 
・鮭だと魚臭さもあまり出ないため、美味しく食べられます。他の白身魚でも合うと思います。
 
楽天レシピでも掲載しています。
楽天会員の方はこちらも参照ください。


【新玉を丸ごと1個】新玉ねぎのコンソメ煮

新玉ねぎのコンソメ

f:id:koji8342-2021-02:20210328155919j:plain



【概要】

春の新玉ねぎレシピです。
シンプルにコンソメで煮るだけの料理ですが、これだけでご馳走です。
芯まで柔らかくなった新玉ねぎは甘くて、とても美味しい。
いつもの放ったらかしレシピなので、手間いらず。
是非、試してみてください。

【所要時間】
  20分

【材料】(二人分)
新玉ねぎ:2個
ベーコン:20gくらい
ニンニク:2かけ
調理酒:大さじ1
バター:20g
コンソメ:小さじ1
こしょう:少々
刻みパセリ:適量(なくてもよい)


 
【作り方】
(1) 新玉ねぎは乾燥している皮を取り除き、根の部分と頭の部分を落とす。ベーコンは2mm幅くらいに細切りにして、ニンニクは皮をむき、スライスする。
 
(2)小さめ鍋にバターを溶かし、ニンニクを入れ弱火で加熱して香りを出し、ベーコンを入れ、ベーコンに火が通るまで炒める。
 
(3) 鍋に調理酒を入れ、アルコールが飛んだら、玉ねぎを入れ、玉ねぎが2/3くらいまでの水位まで水を入れ、コンソメを溶かし、強火にかけて沸騰させる。
 
(4)スープが沸騰したら、弱火〜中火にして、蓋をし、時折、玉ねぎをひっくり返しながら、竹串で玉ねぎの中心までスッと抵抗なく入るまで煮る。
 
(5)玉ねぎがやわらくなったら、こしょうとパセリを入れて、軽く全体を混ぜたら完成。
 

 

 



【メモ】

・鍋の大きさ次第で塩味の調整が必要ですが、玉ねぎには味が染み込みにくいので、少し濃いめでも大丈夫です。
 
・玉ねぎの中心まで、よく火を通してください。鍋の蓋を閉めておくのがポイントです。
 
・バターで炒める際には、あまり火を強くしないように。バターの成分が残っていると、お湯と乳化して、美味しいスープになります。
 
・余ったスープは、野菜を入れて煮れば、野菜スープに。玉ねぎの旨味も出ているので、これだけで立派な一品となります。
 
 
楽天レシピでも掲載しています。
楽天会員の方はこちらも参照ください。

   

【山芋と梅の最高コンビ】山芋の梅和え

山芋の梅和え

f:id:koji8342-2021-02:20210328155801j:plain



【概要】

山芋料理で一番好きなレシピです。梅も好きなのでたまらない。
梅感がいつも足りないと感じていたので、お酢でアシストします。
火を使わないレシピで、短時間で作れます。
是非、試してみてください。

【所要時間】
  10分

【材料】(二人分)
山芋:10cmくらい
梅干し:1個
海苔:大判1/2枚
お酢:小さじ1
白だし:小さじ1
鰹節:ひとつまみ
胡麻:適量


 
【作り方】
(1) 山芋の皮をむき、短冊状に切る。
 
(2)梅干しを潰しながら山芋と混ぜ合わせ、お酢白だし、鰹節の手で揉み込んで細かくしたものを入れよく混ぜ合わせる。
 
(3)海苔を小さくちぎって入れ、ゴマを振りかけ、全体を一混ぜして完成。

 

 

 



【メモ】

・火も使わず、とても簡単にできるレシピです。最大の難関は山芋の皮むきくらいです。ピーラーを使うか、山芋をまな板において包丁で皮だけ薄く切っていくと良いと思います。
 
・酸味が加わるだけで、少量の梅でも梅感を増強できます。梅の量を増やすよりも効果的です。
 
・山芋は砕けやすいですが、気にせずかき混ぜていきましょう。
 

 

楽天レシピでも掲載しています。
楽天会員の方はこちらも参照ください。
 

   

【アンチョビ代替煮干しシリーズ2】煮干しバーニャカウダ

煮干しバーニャカウダー

f:id:koji8342-2021-02:20210328155648j:plain



【概要】

温野菜をたくさん食べられるバーニャカウダ。スーパーでも温めるだけで食べられるソースが売っていますが、個人的にはもう少し量が欲しい。
今回も我が家にはアンチョビがないので、煮干しでソースを作ってみました。
アンチョビでなくても結構いけます!
是非、試してみてください。

【所要時間】
  15分

【材料】(二人分)
煮干し:20gくらい
にんにく:2かけ
塩:小さじ1/2
牛乳:カップ
オリーブオイル:大さじ2
スライスチーズ:1枚



 
【作り方】
(1) 煮干しはレンジで600W 30秒加熱して、包丁で細かく刻んでおく。
ニンニクは皮をむき、根の部分を取り除いて、包丁で潰す。
 
(2)小さめの鍋に牛乳とニンニクを入れ、弱火でニンニクが柔らかくなるまで煮詰めていく。
 
(3)ニンニクが柔らかくなったら、木ベラで潰しながらさらに火にかけ、ニンニクが完全に潰れたら、刻んだ煮干しを加え、さらに弱火で煮る。
 
(4)スライスチーズを入れて溶かして一体化させ、塩を入れて混ぜ合わせる。
 
(5)火を止めて、オリーブオイルを混ぜ合わせ、完成。
 

 

 



【メモ】

・煮干しはレンジで加熱すると細かく砕きやすくなります。骨などが気になる人は、入れる前か、全部を合わせたあとにフードプロセッサーで細かく砕いてください。
 
・ニンニクが柔らかくなるまで煮るのがポイントです。火が強すぎると牛乳が分離してしまうため、弱火でじっくり火を通しましょう。
 
・塩味が弱いと、ニンニクと牛乳の味がバラバラにあってしまいますので、必要に応じて、塩の量を調整してください。
 
・温野菜はお好みのものを、ブロッコリー、人参、キャベツなど。食パンでトーストしたものでも美味しく食べられます。
 
・ソースはチーズが入っているため、冷えると少し硬くなります。硬くなりすぎた場合は、再加熱して温めてから食べてください。
 

 

楽天レシピでも掲載しています。
楽天会員の方はこちらも参照ください。